| コメント(0) | トラックバック(0)

IMGP1178.JPGタンクはすれすれで出しました。

4点吊りだったのですが、二カ所は10トン用のルーフベルトをしかけ、もう二カ所には五トンのチェーンブロックをしかけました。

ただまっすぐ出ればいいのですが、タンクを回したり、チェーンブロックを巻いてタンクを傾けたりし、すれっすれでした。

 

IMGP1128.JPG重量約8トンのジャケットタンク(タンクSUS・ジャケットss)のボトムの部分(ss)に割れが二カ所あり、ジャケットボトム部の交換補修のためタンクを火気使用の可能な所に出すために屋根のはずし、タンクについている配管を取り外している風景です。

 

レッカーは建屋のすぐわきに設置することができず、200トンのレッカーをしての工事となりました。

徐々に画像をのせていきたいとおもいます。

 

 

試験ピース本溶接

| コメント(0) | トラックバック(0)

特特別ボイラー更新試験ピースを本溶接しました。

棒はLBを使用したのですが、さすがに25mmあるので溶接回数もかなりのパス数になりました。

仮止めの状態で逆ひずみをし、拘束してようせつしたのですが、少しひずんでしまいましたが、既定のひずみ量に抑えることはできたと思います。

あとはこのピースを加工して二枚側曲げをして割れがなければOKです。

さっそく曲げ加工の発注をしたので後は帰ってくるのを待つだけです。

 

特ボイラ特別ボイラー溶接士の有効期限があと1カ月半と迫ってきました。更新するために試験ピースを購入して仮止めをし労働基準局に行き刻印を打ってきてもらいました。板厚25mm 開先片側35度のレ型開先の横方向溶接です。

一層目がかなり重要になるのでしっかりと電流・棒の角度を確認してやりたいとおもいます。

棒はLB棒を使用する予定なので乾燥をしっかりしてやりたいです。

 

竈製作

| コメント(0) | トラックバック(0)

kamado昨日の雨で仕事が少しはやくおわったので竈を製作しました。

竈はドラム缶に100Aの煙突を付けて薪を入れる開口をあけました。

あとはドラム缶底にまきを置く格子状のものを作って釜を酸洗すれば完成ですがまた仕事が早く終わった時などにちょこちょこすすめていきたいです。

画像がなぜか横になってしまいました。。。。

タケノコゆで釜

| コメント(0) | トラックバック(0)

CIMG1118.JPG直径560mmのタケノコ用のゆで釜をステンレスで製作しました。ボトムの鏡の上にフラットバーで回しその部分がドラム缶の上に乗せ、ドラム缶の中で火をおこしタケノコを茹でるという形です。

工場の裏山には春になるとタケノコが芽を出してきます。

そのタケノコを茹でるのでこの釜のデビューは4月から5月になるとおもいます。

これに蓋をつけてドラム缶を細工して終了となります。

 

脚立アルミ溶接!

| コメント(0) | トラックバック(0)

脚立.jpgみごと以前までののガタつきがなくなり復活した脚立の溶接部の画像です。

ワイヤブラシで磨き、洗浄スプレーできれいにしてから溶接しました。意外ときれいについたんじゃないかなって思います。

これからいろいろ試していきたいなって思います。

アルミ.jpgアルミ溶接に挑戦です。

まずは溶接機を交流に切り替えて。。。

七尺の脚立がかなりグラグラして安定感が悪かったので、ステップと脚柱部位を溶接しようとおもいました。

まず最上段を溶接して一度立ててみたらかなり安定したので、ガタのある個所を溶接して固定しました。

溶接が終わり建ててみたら今までの不安定感は一切なく脚立が見事に復活しました。

 

 

P1010072.JPGパソコンが原因不明の故障をしてしまってやっと三月下旬になおってつかえるようになりました。

三月に山梨に出張にいってきました。この画像はそのときのもので、GLタンクを据え付けてきました。まずは既設のタンクを撤去し梁の改造をし、屋根のスレートをめくって新設のタンクを据えました。

GLタンクは普通のタンクと違い、内部がガラスのライニングがしてあります。タンク等の重量物を据えるときは気を張り詰めて作業していくのは当たり前なのですが、GLタンクは特にきをつけなくてはいけません。

少し当たったりするだけでも、内部のガラスが割れてしまうため細心の注意が必要になってきます。

このときのタンクは約7トンあるタンクで直径に対して開口部が直径よりも小さくただ上からおろして行けばいいというものでありませんでした。だから上にはチェーンブロックを仕掛けてタンクを斜めにしたり回したりしながら少しづつおろして行きました。この日は雨も降っており、屋根の上に登ればスレートをやたら滑るし息を抜く暇などありませんでした。ただ据えるのはと違い頭を使いみんなで声を掛け合いタンクの接触がないかを確認しながら据えたので据え終わったときはやっぱりいつも以上に充実感がありました。据え付けた後にはすぐ屋根をふさぎタンク周りの配管を施工してきました。

梅ヶ島温泉 紅葉!!ほんと久しぶりに更新します。

今日は休みだったので、どこかでかけようと朝から考えていたのですが、足湯に行きたい!!という意見があったので足湯にいくことにしました。さっそくネットで足湯を検索したところ川根温泉などがあったのですが、今まで行ったことのないところがいいということで梅ヶ島温泉付近で足湯をさがしていました。なかなか調べてみてもみるからなかったのですが、温泉近くに「アユのふるさと公園」というところがあり、そこには足湯があるということなので早速行くことにしました。梅ヶ島は始めていくところだったのですが、思った以上にところどころ道が狭く驚きました。

青木組工場付近も清水の山奥にあるのですが、それと互角かそれ以上 山奥だなーと感じました。また、まだまだ青木組工場付近は紅葉していないのに梅ヶ島温泉周辺は紅葉が深くとてもきれいでした。清水から一時間半かけてやっと到着し、「さぁー足湯に入ろう!」とタオルをもって行ったのですが足湯は全く見当たりませんでした。。。。。。。近くの売店の人に聞いてみたら足湯はここら辺にはないよ。。。。ということでした。一体あのネットの情報はなんだったのでしょう。。。。がっかりしましたが思った以上の紅葉を見ることができ、いいドライブでした。

株式会社丸長青木組

ホームページ

2012年3月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリ